- 創業
- 1935年(昭和10年) 4月20日
- 代表者
- 代表取締役社長 秋本 真二
- 事業内容
-
プラスチック成形材料・日用品・業務用食器
産業資材・漆器・ICトレイ・導光板など
プラスチックに関する一連製品の製造販売
- 本社
- 東京都台東区上野5丁目6番10号
-
営業拠点
(所在地) -
東京都台東区上野(本社)・茨城県古河市・大阪府大阪市・
愛知県名古屋市・福島県会津若松市・
石川県加賀市・千葉県八千代市
-
工場
(所在地) -
茨城県古河市・新潟県新潟市・和歌山県紀の川市・
福島県棚倉町・福島県会津若松市・千葉県八千代市
- 従業員数
- 男性:211名/女性:139名(合計350名) 2024年11月現在
-
1935
創業、繊維業を営む
-
1947
ボタン、服飾雑貨の販売のため㈲台和商店、後に㈱台和総業を設立
-
1952
プラスチックの将来性に着目、ユリア樹脂成形材料の製造を目的として台和工業㈱を設立
-
1953
プラスチック食器分野に進出
-
1954
プラスチック漆器を開発
-
1958
漆器の産地、会津若松市に成形工場を建設
-
1959
㈱台和を設立して㈲台和商店の営業を継承
-
1960
石川県加賀市に大聖寺営業所開設(工場併設)
-
1965
射出成形分野に本格参入
-
1971
和歌山営業所開設(工場併設)
-
1973
食品、医薬品容器部門に進出のため、新潟工場に高速射出成形機及び印刷機を設置
-
1977
ナイロン木質複合樹脂「ダイゴー」を開発
-
1978
PP系複合樹脂「ファンクロン」の開発に成功、生産開始
-
1993
会津若松工場を開設(電子関連分野に進出)
-
1999
会津若松工場 ISO9001 認証取得
-
2002
電子素材事業部 ISO9001(2000年版) 認証取得
-
2004
会津若松工場 ISO14001 認証取得
中国(蘇州)に台和電子材料(蘇州)有限公司を設立 -
2010
会社分割によりマルテー大塚グループの一員として新たにスタート
-
2011
新潟工場竣工
-
2020
新潟工場 ISO9001 認証取得
資材営業部 ISO9001 認証取得
バイオマスマーク認定証取得 -
2021
古河成形工場 ISO9001 認証取得
もみ殻配合バイオマスメラミン食器の開発 -
2022
事業譲渡によりポリマー事業本部スタート
和歌山工場 ISO9001 認証取得 -
2024
会津若松工場を会津事業所内に新設移転
古河成形工場 ISO14001 認証取得
服飾品事業からの撤退 -
2025
創業90周年を迎える